コンクリート補修材

シラン系コンクリート表面含浸材

ライフテックスG

コンクリート構造物の表面に含浸させ、外部からの劣化因子である水分、酸素、炭酸ガス、塩素イオンなどの浸透を抑制するシラン系コンクリート表面含浸材です。作業性、耐久性に優れ、中日本・西日本高速道路(株)構造物施工管理要領、土木学会規準、土木研究所資料と中日本高速道路(株)東京支社コンクリート表面含浸工設計施工指針と北海道開発局道路設計要領に適合した材料です。

製品カタログ(630KB)

基本情報

  • 東日本・中日本・西日本高速道路(株)/構造物施工管理要領 コンクリート表面含浸
  • 土木学会[2010年制定]コンクリート標準示方書[規準編] 表面含浸材の試験方法(案)
  • 土木研究所資料第4186号 浸透性コンクリート保護材の性能評価試験方法(案)
  • 中日本高速道路㈱東京支社 コンクリート表面含浸工設計施工指針(平成21年6月)要求性能評価基準
  • 北海道開発局道路設計要領第3集橋梁/道路橋での表面含浸材び適用にあたっての留意事項製品選定

特長

  • 高耐久性 紫外線劣化抵抗性(3,000時間後)に優れ、紫外線劣化抑制率は、85%以上で長期にわたり、劣化因子の浸透を抑制します。
  • 高吸水防止性能 含浸深さは、5mm以上と高い吸水防止性能です。
  • 高透湿性能 透湿比は、85%以上で、内部の水分を放出します。
  • 作業性に優れます 粘性を付与したジェル状の材料で、1回で必要使用量を塗装できます。
  • きれいな仕上がり 構造物の外観を損ないません。

内容量

ライフテックスG
14kg/缶

品質性能表

ライフテックスGの性能
試験項目成績中日本高速道路㈱東京支社
コンクリート表面含浸工設計施工要領
土木学会規準
JSCE-K571-2010(シラン系)
外観含浸による外観変化がない含浸による外観変化がない含浸による外観変化がない
含浸性5.7mm3mm以上3mm以上
透水に対する抵抗性
(透水抑制率)
90%80%以上グレードA(80%以上)
吸水に対する抵抗性
(吸水抑制率)
88%80%以上グレードA(80%以上)
透湿性(透湿比)85%80%以上グレードA(80%以上)
中性化に対する抵抗性
(中性化抑制率)
33%30%以上グレードC(10%以下)
塩化物イオン浸透抵抗性
(塩化物イオン透水抑制率)
100%80%以上グレードB(80~60%)
紫外線劣化抵抗性
(紫外線劣化抑制率)
87%60%以上

施工仕様例

ライフテックスG(新設面)
工程製品名一般名称塗布量(kg/㎡)
下地処理工コンクリート表面に付着している離型剤、泥、埃、油脂をワイヤーブラシ、研磨紙、水洗等により除去し、清浄な面とする。
養生テープ等を使用して、施工箇所以外を養生する。
表面含浸工ライフテックスGシラン系コンクリート表面含浸材0.25

※既設面の下地処理は異なりますので、標準施工仕様書をご参照ください。
※上記の塗布量にロスは含まれていません。(現場においてはロスを考慮ください)
※規格基準により、塗布量が異なります。詳しくは、標準塗装仕様書をご参照ください。

製品カタログ(630KB)